福田記念病院
TOPへ
お知らせへ
福田記念病院のご紹介へ
外来のご案内へ
外来相談へ
検査のご案内へ
手術のご案内へ
入院のご案内へ
入院相談・退院支援へ
通所リハビリテーション
長期療養型病棟へ
鬼怒ヶ丘クリニックのご紹介へ
健診部のご紹介へ
交通のご案内へ
発熱外来会場
求人情報へ

リハビリテーション室のご案内


リハビリ室の紹介 リハビリ室各部門の紹介

〈医療保険を利用したリハビリ〉
入院リハビリのご案内 外来リハビリのご案内

〈介護保険を利用したリハビリ〉
通所リハビリのご案内
当院リハビリ室の紹介


 当院のリハビリ室は、立ち上がりや歩行等の基本的な動作の回復を目的とする「理学療法」、着替えやトイレなど応用的な動作の回復を目的とする「作業療法」、言葉や飲み込みの機能回復を目的とする「言語聴覚療法」の3部門から構成されています。
医療保険分野では入院リハビリ・外来リハビリ、介護保険分野では通所リハビリを展開しており、対象者それぞれの状況や時期に応じて幅広く対応出来るようサービスの提供体制を整えています。


施設基準

・脳血管疾患等リハビリテーションⅡ
・廃用症候群リハビリテーションⅡ
・運動器リハビリテーションⅠ
各部門の紹介


理学療法

 理学療法とは病気やけがなどによって身体に障害をもつ方々に対し、座る・立つ・歩くなどの基本動作能力の維持・改善を目的に運動療法・物理療法(温熱・電気治療)などを行います。当院の対象者は、肺炎・COPD 等の呼吸器疾患、心筋梗塞・ 心不全等の循環器疾患、消化器内科や外科術後の治療に伴う廃用症候群、骨折・変形性関節症等の整形外科疾患、スポーツ外傷等、幅広く理学療法を提供しています。


作業療法

 作業療法では、主に病気や骨折などによって動かしにくくなった腕や指の治療・訓練、身の回り動作(食事、着替え、トイレ動作など)の再獲得に向けたサポートを行っています。また、入院中の長期安静による筋力・体力の低下(廃用症候群)、入院という環境の変化でおこる混乱状態(せん妄)に対して、積極的な離床を促し、さまざまな作業活動を提供することにより、廃用症候群やせん妄の予防や改善に努めています。
    
言語聴覚療法

 言語聴覚療法では、失語症(脳の損傷により、話すこと、聞いて理解すること、読み書きすること、計算することが難しくなる症状)や構音障害(発声や発音に関係する器官の運動麻痺など)など、脳卒中や頭部外傷等によるコミュニケーション障害に対して、言語機能回復を目指した発症早期からのリハビリを行っています。
 また、摂食嚥下障害に対する評価、訓練にも力を入れています。摂食嚥下障害とは、脳の損傷や加齢などにより、食物や水分が上手く飲み込めなくなる障害です。当院では、言語聴覚士が中心となり、摂食嚥下器官に対する運動療法、適切な評価に基づいた最適な飲み込み方法、食事形態の検討などを行っています。


入院リハビリ


 当院の入院リハビリは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が、それぞれの専門性を活かしながら密に連携をとり、さまざまな疾患・障害に対して総合的なリハビリテーションを提供しています。また、発症・受傷・手術後可及的早期からリハビリテーションを開始することで、障害の程度を軽減するだけでなく、二次的に起こる問題(廃用症候群)の予防・改善に務めています。
 地域包括ケア病棟には専従のリハビリスタッフを配置し、院内スタッフ(医師、看護師、ソーシャルワーカー、管理栄養士等)や在宅支援者の方々と連携をとりながら、患者様が安心して元の生活に戻るためのリハビリテーションを提供しています。


外来リハビリ


 当院の外来リハビリは、肩関節疾患、腰部疾患、膝関節疾患や骨折・外傷などの整形外科疾患を中心に、投球障害肩やテニス肘、シンスプリントなどのスポーツ障害、その他にも進行性神経・筋疾患など幅広い疾患・障害、また高齢者から子供まで幅広い年代に対応しています。
※こちらは医療保険を利用してのリハビリとなります。外来リハビリを受けて頂くには医師の診察が必要となります。ご希望の際は、外来受付までお声かけください。



通所リハビリ


充実したリハビリを!!
技能訓練のみに特化した
病院内併設型の短時間デイケア!(約90分)
(通所リハビリテーション)
通所リハビリテーション
◇ 医療と連携し、日常生活で必要なリハビリを提供します。
◇ 専門性の高いリハビリが中心となるため、食事・入浴のサービスの提供はございません。
◇ 「定員10名」 という小規模だからこそ、1人ひとりに丁寧に対応することが可能です。
短時間通所リハビリテーション
医師の指示のもと、理学療法士が運動メニューを立案。1人ひとりに合わせたプログラムを実施します。入浴サービスやお食事の提供、レクリエーションはありません。自分から積極的に運動したい方におすすめです。定員10名という小規模ですが、質の高いリハビリを提供します。
経験豊富な専門スタッフが常駐
病院や訪問リハビリで経験を積んだスタッフが常駐しており、体調管理を病院と連携しながら、自宅生活をイメージした訓練を利用者様のペースに合わせて実施していきます。
専門スタッフ
リハビリ担当医がいます
リハビリスタッフによる医学管理
病院内併設という強みを活かして、健康状態に不安がある場合は福田記念病院と即座に連携いたします。
《送迎》
送迎の実施地域は旧二宮町を除いた真岡市内
(片道15分程度)に設定しています。

※ご自身やご家族の送迎で来院いただける方は真岡市内でなくても
利用可能です。
車椅子の方も安全に送迎します。
車椅子の方も送迎可能です
《施設・設備》
・福田記念病院の新館1階に、通所リハビリスペースを設置しています。
・病院のリハビリ室と同様の機品を用いて(一部併用)運動します。
・エアロバイクで有酸素運動、マット上での床からの立ち上がり練習、平行棒での立位・歩行練習等色々な器具を組み合わせながら、生活動作能力の改善を目指します。

《料金》
◇週1回の場合は1ケ月2000円程度
 週2回の場合は1ケ月4000円程度
【利用者負担1割の場合の利用料金です。】
【介護度、送迎の有無により変わります。】
《営業時間》
月曜〜金曜(祝日等病院休診日をのぞく)
午前の部   9:30〜11:00(うち1時間以上2時間未満)
午後の部  14:00〜15:30(うち1時間以上2時間未満)
《対象となる方》
・介護保険をお持ちの方、もしくはこれから取得される予定のある方
・要支援1、2・要介護1〜3程度までの方
・膝や腰などの関節に痛みのある方、筋力に自信がなく転倒が増えてきた方
・退院後もリハビリを続けて足腰をもっと丈夫にしたい方
・入院、外来でのリハビリが継続出来なくなってしまった方
・車や徒歩での通院は出来ないけれどリハビリをしたい方
・1日でも長く、住み慣れた家で安心・安全な生活を送りたい方
・自分から積極的に運動したい方
※要支援1の方は週に1回、要支援2の方は週に2回程度まで利用可能です。
《ご利用までの流れ》
@ 市役所に行き介護保険を申請し、介護認定を受ける

A 担当のケアマネージャーが決まったら「通所リハビリに行きたい!」と伝える

B ケアマネ―ジャーから当院へご連絡いただき、空き状況等を確認

C 通所リハビリの見学やサービス担当者会議等で利用決定

D ご自宅もしくは当院での契約

E 通所リハビリ利用開始
《住所・連絡先》
住所:〒321-4361
栃木県真岡市並木町3-10-6
福田記念病院 通所リハビリテーション
Tel:0285-88-0351(福田記念病院 新館1階 通所リハビリ直通)
リハビリ様子 リハビリ様子
私たちは皆さまが住み慣れた自宅で自立した生活ができるよう
お手伝いをさせていただきます。
一緒に運動して、転倒予防に努めましょう。
スタッフ一同ご利用お待ちしております。
リハビリ様子 リハビリ様子